MFC会員限定「春の会2018」を開催しました。

2018/05/17 (Thu) 16:49

4月28日の午後、会員限定のイベント「モエレファンクラブ春の会」が、モ

エレ沼公園の「ガラスのピラミッド」で開催されました。
 
マイカーや路線バス(札幌中心部から便利なバスもあり)で、2名の新入会員も参

加し、14名が現地に集合しました。まずは、春の陽気が感じられる、「ガラス

のピラミッド」の2階で、ミーティング。出来上がったばかりのMFC通信やイサ

ムノグチに関する新聞記事の紹介のあと、6月16日に開催される小泉浩フルー

トコンサートや総会の日程などについて打ち合わせが行われました。
 
そのあとは、ガラスのピラミッドにあるオシャレなレストラン「ランファンキレー

ブ(フランス語で夢見るこども、という意味)」での楽しいランチ会。美しい公園の

景色を眺めながら、春らしいおいしいフレンチを頂き、親睦を深めました。モエレ

沼公園やイサムノグチの話等に始まり、料理、オペラ、バレエ等、どんどんと話題

が広がっていくのが、会員の交流の楽しさです。

 
さて、毎年実施の「春の会」のメインイベントは、牟礼にあるイサムノグチ庭園美

術館の視察旅行があたるクイズ大会。前年優勝の山本滋子会員からのイサムノグチ

ファンならではの難問に、大いに盛り上がり、今年の優勝は、浅野睦子会員と決ま

りました。どんな視察になるのか、レポートを楽しみにしています。

 

コンサート日和

2017/12/13 (Thu) (Wed) 00:24

12月9日(土)に「みんなで一緒にモエレ冬のコンサート」を開催しました。

まだ12月初旬だというのに、モエレ山もすっかり冬の装い。

スキーかな?スノボかな?滑り跡が模様みたいで、それもまた美しいです。

 

コンサートは、昨年に引き続き、MFC会員でもある、ピアニスト・奥出かおりさん、

ソプラノ歌手・浅原富希子さんのお二人にご協力いただきました。

前日の雪の影響で集客を心配しましたが、なんのなんの。

当日参加も含め、大勢のお客様に参加していただき、ほっとしました。

 

第1部はガラスのピラミッド1Fのスペース1で、ソプラノとピアノのミニコンサートです。

奥出さんが奏でる美しいピアノの音色と、浅原さんの表情が豊かで、透き通る歌声に

子供も大人も釘づけ。

 

 

 

第1部の最後では、小さい子から、ちょっと大きなお姉ちゃんが前に出て、

一緒にコンサートを盛り上げてくれました。

お子さんが楽しんで、見ている親御さんも嬉しそうで・・・まるで楽しさの無限ループ!

こういうの大好きです。

 

 

1時間弱で第1部が終了し、休憩時間になりました。

今年は参加者全員に、モエレ沼公園のレストラン「ランファン・キ・レーヴ」さんから、

特製のお菓子のプレゼントがあったのです。とっても美味しそうでした・・・羨ましい!!

シェフの児玉さんから、4種類のお菓子の説明がありました。

美味しかったかな・・・美味しかったよね~。ミシュラン星付きレストランですもの。

 

さて、場所を2Fのアトリウムに移し、第2部の開始です。

 

季節に合わせた、おなじみのクリスマスソング♪

 

みんな楽しそう。

おや、子どもたちが前に集まってきました。これはもしや・・・

 

「さんぽ」です。昨年もこの曲で盛り上がったんですよ。

自然と子供たちが集まってきて、歌いながら行進を始めたのです。

見ているこっちも心が温かくなって、ちょっと感動して涙が出そうになったり。

いや~、今年もこの場面を見られて良かった!千葉から参加した甲斐がありました(笑)

 

そして今年も大盛況で幕を閉じました。

素晴らしい音楽、そして素晴らしい会場。生の芸術は心身に強烈なエネルギーを

与えてくれました。これでまたしばらく頑張れそうな気がします。

奥出さん、浅原さん、モエレファンクラブのみなさん、

素敵なコンサートをありがとうございました!

 

まだ参加されたことのない皆さま、来年は ぜひモエレ沼公園でのコンサートに

足を運んでみてください。きっと満ち足りた気持ちに包まれることでしょう。

 

モエレ沼公園ガイドツアーを開催しました!

2017/10/20 (Thu) (Wed) (Fri) 12:31

10月15日(日)10:00より、昨年に続く第2弾のガイドツアーが行われました。

 

昨年は「海の噴水」の内部構造を特別に観察するツアーでしたが、今回はモエレ沼公園が計画された経緯や設計段階での打ち合わせ内容・ご尽力された内容をグランドデザインを担当された斉藤事務局長と建築の実施設計、現場監理を担当された森本さん、発注者である札幌市の武市さんから直接時系列で説明していただきました。

 

特に私が興味を持った内容は、湿地帯だった地盤に深さ30mの杭で地盤が支えられている事やごみの埋め立て地だった為、発生するガスを抜く仕組みがなされてたり、ガラスのピラミッドの構造計算の件・壁やサインの材料がSUSブラック発色材になった経緯、モエレ山の内部構造、海の噴水の水流の模型実験、テトラマウンンドの表面仕上のテクスチャー習得に北海道から職人がニューヨークに赴いた話等々です。

 

そして当時北大の教授をされていた小林会長が中心となり「市民の立場で公園を盛り上げて行こう!」とモエレ沼公園のオープンに合わせたイベントを企画、イサムギャラリーでのイサム・ノグチの展覧会が開催され、この活動が現在のMFC(モエレファンクラブ)設立の基礎となり、その後、「公園の活用を考える会」として子供向けのワークショップやコンサート、間伐材の伐採や間伐材を利用した楽器作りなどのイベントを行ってきました。

 

私達のこれからの目標と課題はイベントの開催と同時進行で老朽化していく施設のパークマネジメントにどう関わっていくかです。

 

10:00~11:30の短い時間では全てを聞くことは無理でしたが、完成した現在では見えていない経緯の数々を繰り返し聞く度に、関わった方々が、困難があっても「イサム・ノグチだったらこうしただろう」という高い目標に向かって一つ一つ問題をクリアしていった努力に関心しました。公共事業でこれほど妥協せずに整備された事例は珍しいです。

 

公園計画の立ち上げから今日までモエレ沼公園に携わった方々の意志を継承し、次の世代の子供達に伝えていくにはどのようなアプローチが相応しいのか、じっくり考えたいなと思いました。

 

このような貴重なお話を土木・建築に興味を持つ学生達にも伝えたいなと思いますし、今後も施設毎のエピソードを掘り下げて聞きたいです。

 

その後は、いつも楽しみにしているランファン・キ・レーヴでのランチ。

 

珍しいピンク色のススキを窓越しに眺めながら、秋らしいサンマのスモーク等々に舌鼓・・・
充実の日曜日でした。

ふしぎヒコーキワークショップ2017開催のご報告

2017/05/18 (Thu) (Wed) (Fri) (Thu) 12:58

5月5日に、「ふしぎヒコーキワークショップ」を開催しました。
2004年(平成16年)の初開催から、回を重ねてなんと14回目になります。
最初のころに参加した子供たちも、もう大人!
今も、モエレ沼公園に来てくれているのかな?
今年のゴールデンウィークは快晴に恵まれ、タイミングよく桜が満開となったモエレ沼公園は、この日も大賑わいでした。

 

講師は、紙ヒコーキの元世界チャンピオン・ふしぎヒコーキのパイオニアの飯島実さん。東京から移り住んだ中標津から、いつもこの催しのために駆けつけて頂いています。
まずは1階のスペース1で、作ることを中心にしたワークショップを始めます。
熱帯雨林の樹木が放つ「飛んでいく種」をモチーフにしたふしぎな飛行物体?や、折り紙で作れてとっても良く飛ぶ「かもめ」など、1時間以上にわたって作ることに熱中しました。シンプルなようでいて、そこにはさまざまな発想や工夫が込められているんですよね。そんな秘密が惜しげなく伝授され、飯島ワールドを体験できるのは、とても貴重なことと感じます。
不器用な私も、これまでのワークショップで「かもめ」だけは完璧にマスターできたようです!

第2部は、場所を広いアトリウムに移してスタート。
天井の高さは30m!まさにふしぎヒコーキのためのような空間で、さまざまなヒコーキを飯島さんと共に飛ばして遊ぶことが中心です。飯島さんの白鳥のかたちのヒコーキのデモンストレーションもあり、まるで本物の鳥が飛んでいるみたいです。

子供たちも、ゴムで高く飛ばすヒコーキ「らわん」で遊ぶことに夢中。これは本当にいくら飛ばしても飽きないんですよね。皆さんにも公園などで飛ばして遊ぶことをお勧めしたいです。
また、皆が作ったさまざまなヒコーキをお皿に詰めてまとめて飯島さんが上に投げ上げると・・・、いろいろな飛行物体がいろんな飛び方でヒラヒラと舞い降りてきて、子供たちの目がキラキラと輝きます。

飯島さんの美しく楽しいヒコーキの世界が満喫できるワークショップは、参加者もスタッフも、そして誰よりも飯島さん自身が楽しんで、無事に終了しました。
ご参加された皆さん、ありがとうございました!

 

お二人のお子さんと参加された吉田さんから感想をいただきましたので、ご紹介します。


吉田 旺世(小学6年生)
上に高く飛ばしたロケットコプターらわんが、特に楽しかったです。種の形を一斉に飛ばしたのがとてもきれいでした。
学校でも折り紙で折る紙飛行機を作って友達と飛ばして遊びました。

 

吉田 歩倫(小学4年生)
ユニークな飛び方をする紙飛行機をたくさん見ることができて面白かったです。
前にだけではなく、上にも飛ばすことができて楽しかったです。

 

吉田 貴子(保護者)
種の形をヒントに考えられた形だということに驚きました。種の中に、あれほどの飛行距離を出せる形になっているものがあることを初めて知りました。また、飛んでる姿が綺麗なものが沢山あり、飛ばす時には距離だけではなく、美しさや高さなど楽しみ方は色々あるということがわかりました。来年のイベントも楽しみにしています。

 

 

親子で楽しむクラシックコンサート

2016/11/23 (Thu) (Wed) (Fri) (Thu) (Wed) 23:26

11月12日(土)

まさに小春日和の晴天。モエレ沼ガラスのピラミッドは、

初冬の太陽光をプリズムのごとく内空にたっぷりと吸収し、子供たちを迎えます。

img_4068 img_4060

ピアニスト奥出かおりさんと、ソプラノ歌手浅原富希子さんのリハーサルも順調に進み、

お二人のモチベーションも最高潮!

 

午後1時30分 開場

予想を超えるお客様にスタッフも嬉しい悲鳴!

急遽お座布団席の登場に…。

img_4070 img_4072

 

午後2時 第1部開演

第1部はイサムノグチの”AKARI”に灯された幽玄なスペース1です。

img_4075

クラシックの名曲から、ミュージカル、映画音楽まで、

おなじみの曲によるコンサートの幕開けです。

イサムの侘びの世界は、浅原さんの”歌のお姉さん”としてのパフォーマンス、

奥出さんの軽快なピアノ演奏に、子供たちのみならず、

おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さんの

童心に返った満面笑顔であふれました。

ブラボー!

img_4083 img_4079

 

午後3時 第2部開演

太陽もモエレ山に傾き始めました。

第2部は午後のやさしい陽光が降り注ぐアトリウム2です。

閉ざされた空間であるスペース1から、全方向天空と一体となった空間への舞台移動は

ガラスのピラミッドならではの劇的展開です。

img_4093 img_4095

解放感とともに身も心も陽光にあずけて、

さあ、みなさん、大きな声で天を仰いで歌いましょう♪

この手拍子と歌声がイサムおじさんに届きますように♪

img_4097 img_4122 img_4117 img_4132

ああ、

もっともっと子供たちに、モエレ沼公園、ガラスのピラミッドが生み出す

魅力的な札幌の四季を感じてもらいたい!

 

今日一日、雲ひとつない空を遊覧していた太陽もモエレ山への家路に向かいます。

お疲れ様でした!

そして、ありがとう!

img_4149 img_4151